サイゼリヤと推し活、ファーストフードとウォークマン。

推し活、ネット時代の「プログラム化」された恋愛。サイゼリヤからあの日のウォークマンまで、一気に書いてみましたが、面白いかは不明(笑)でも、意外と「街の情景」の流れかも;)
平中悠一 2025.01.13
読者限定

日本に帰ってみると「サイゼリヤ」という看板があちこちにあり、最初、小林亜星の会社がなんでこんなに伸しているのか、と訝しんだが(笑)そうではなく、ファミレスだった。

昨年まだそのサイゼリヤにいったことがないという友人と行ってみたところ、←その酒飲みは、ハウスワイン赤を飲むなり「これはアルコール度数がちょい低いな」と看破(笑)どうりでぐっと飲みやすく、デキャンタ大くらい気づくと普通にひとりで飲んでしまうが、飲み過ぎかも。最近米メディアではアルコールは百害あって一利なし、との報道が特に多く、この分では長生きできないかもしれない。が、サイゼリヤは、もうちょっと酒のアテ、じゃなかった、アンティパスト(?)を充実させて欲しい...。

そういうわけで、今度はまた別の友人(自営業)と午後3時頃から行った時は、こっちが飲んでる隣で小学生の女の子が二人で、最初はしばらくノートを開いて宿題をやって、その後お菓子(ドルチェ?)を食べて、ジュースを飲み、その後は二人でそれぞれゲームをやって、計2時間あまり滞在していた。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6410文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
音大を出たら食えないのは当たり前か?
サポートメンバー限定
HPを更新。あと最近買った本とCD(笑)
読者限定
〈ナラティヴ〉と「ストーリー」はどう違うのか?
サポートメンバー限定
女の子の匂いについて。
読者限定
「英語」の時代の終わり。(2/2)
サポートメンバー限定
「英語」の時代の終わり。(1/2)
読者限定
「あなたなんか」と「きみのこと」
読者限定
再解説:『「細雪」の詩学』の意義