え、こんなの教えていいの?——東大で習った論文の書き方(その1)

僕の学術論文の書き方は、完全にパリ大仕込みです。でも東大で習って、目からウロコの落ちた論文の書き方の秘術もあります(笑)論文が書けずに悩んでいる、あるいはもっと冴えた論文が書きたいと思っている人にもきっと参考になるでしょう;)
平中悠一 2025.07.13
読者限定

僕は18で小説を書き始めてから20年、プロの小説家をやってから、パリへ引っ越し、その後パリ大に入って文学研究をはじめました。博士課程までやって、でも結局考えがまとまらず、博士論文は書けなかったのですが、最終的には東大にまた入り直して、日本語で博士論文を完成させました。

このそれぞれ、どうして小説を書き始めたのか、どうしてパリへ引っ越して、しかも文学研究をはじめたのか、どうして結局博士論文が書けなかったのか、そして、どうしてまた東大へ入り直して博士課程を修了したのか。このどれをとっても、文庫本か、新書本1冊くらい、書くだけの話があります(笑)

もちろんそういうことも頼まれれば書きますが、頼まれなければ、自分の書きたいことだけを書きます;)

で、今回は、パリ大で学んだフランス式の論文の書き方をベースにして、東大で教わった論文の書き方の秘訣というか、コツ、みたいなことを書いてみようかな、と思います。

「え? こんなこと、みんなに教えちゃっていいの?」

と僕がビビった、東大ではフツーに教えてる、プロの物書きから見ると〝企業秘密〟(笑)

いま大学院に入って、論文の書き方がよく判らない、と思っている人にはちょっとしたヒントになるかもしれませんし、博士論文を書いていて、でももっと冴えた破壊力のある論文を書きたいんだけどなぁ、、と思っている人には、こうすればいいんだよ、というブレークスルーになる構成、つまり、学術論文の基本、〝正反合〟を遵守しながら、その則を越えていくすごく簡単な方法を書いておきます。

...いまの説明で、あ。もう判った、と思った人は、単なる読み物として読んでください;)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3718文字あります。
  • フランス式の論文の書き方
  • ほんとに人に教えちゃっていいの?? 

すでに登録された方はこちら

読者限定
6月の終わりに。〈聞こえない声〉と生成AIの見えづらい関係
読者限定
鍵付きソシャメについて
読者限定
小論文「「川へはいつちやいけない」のは誰か?」〜谷崎とメルロ=ポンティ...
読者限定
「本音」なんてものがあると考える自体、もはや前世紀的(でなかったら、言...
読者限定
音大を出たら食えないのは当たり前か?
サポートメンバー限定
HPを更新。あと最近買った本とCD(笑)
読者限定
〈ナラティヴ〉と「ストーリー」はどう違うのか?
サポートメンバー限定
女の子の匂いについて。